『弾丸ティアドロップ』感想、というか、自分語り

弾丸ティアドロップ(1) (アフタヌーンKC)

弾丸ティアドロップ(1) (アフタヌーンKC)

 バンド少年が古本屋のお姉さんに一目ぼれした。だけどお姉さんの正体はヒットマンだった。しかし、そんなことでくじけない少年は失踪した彼女を探すべく行動する、という話で、雑誌で読んだときは面白いと思ったのですが、単行本で読むといまいち乗らない。

 なんでか、と思ったのですが、つまるところ主人公の行動が分からないんですよね。これは描き方の問題というよりも「好きな人のために体を張る」という行動が自分にとってなじみがない。もっと言ってしまうと、生まれて28年になりますが恋愛感情を持ったという記憶がない。だから好きな人のために行動するという心理が分からない、という結論になった。

 そこを納得させるのが作者の仕事だろうが、とは思わないでもない。ただ恋愛ものというのは「好きな人と付き合いたい」という願望を読者も持っている、という前提で作ってると思うし、それを「私はなんで恋愛をするのだろう」というテーマにしてしまったら恋愛ものにならないだろうと思う。植芝理一はそういう事を描こうとしてるんじゃないか、と時々思ったりします。

 「誰かと一緒にいたい」という願望は分かるし、自分にもある。ただ、それは「好き」とイコールではなくて、「この人と一緒だと楽しい」という感覚なので、「好きです。一緒にいてください」というようなセリフがあると「なんで好きとか言う必要があるんだよ」と思ってしまう。

 と、ここまでグダグダ書いたが漫画にまったく触れてないのですが、いまいち残らない理由を考えるとこうなってしまったのです。技術の問題かもしれませんが、あいにく技術について語れるほどの知識はありません。

 ついでに今年読んだ漫画で印象に残っているのが↓

ドントクライ、ガール (ゼロコミックス)

ドントクライ、ガール (ゼロコミックス)

と↓

境界線上のリンボ (1) (まんがタイムKRコミックス)

境界線上のリンボ (1) (まんがタイムKRコミックス)

 ここから私の好みを分析してもらえると助かる(他力本願)