読書メーターまとめ(2018年8月)

8月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1051
ナイス数:9

海軍こぼれ話 (光文社文庫)海軍こぼれ話 (光文社文庫)感想
1990年刊行(親本は1985年刊)。『山本五十六』、『軍艦長門の生涯』を著した著者の海軍よもやま話。海軍を持ち上げるでも卑下するのでもなく、褒めるところは褒め、ダメなところは批判するバランス感覚が良かったです。ただ一番面白いというか苦笑してしまったのは「補給がうまくいってない事を歌うと、なぜ日本人の士気は昂揚するのか」という外国人のツッコミだったり。
読了日:08月29日 著者:阿川 弘之
林芙美子随筆集 (岩波文庫)林芙美子随筆集 (岩波文庫)感想
面白かった。実際は違うのかもしれませんが、林芙美子という人は理念や思想よりも実際の生活が先に来る人だったのではないかと思えてきます。
読了日:08月24日 著者:林 芙美子
海軍随筆 (中公文庫)海軍随筆 (中公文庫)感想
著者の『海軍』を読んでいないので、この小説はこのような取材から生まれたのかというような感はないのですが、兵学校の描写を読んでいると、兵学校から今の学校への道はつながっているんじゃないかと思えてきました。「いわれたことを、必ずやるーこれは軍人にとって、非常に大切なことなんです」(P.26)なんて言葉は特にそう思わせるものがあります。こういう読みが良い読みなのかは分かりませんが。
読了日:08月21日 著者:獅子 文六
オフサイドはなぜ反則か (平凡社ライブラリー)オフサイドはなぜ反則か (平凡社ライブラリー)感想
2001年刊行(親本は1985年刊行)。点を取らないといけないフットボールでなぜオフサイドというルールが生まれたのかを、社会構造や社会構造、それに伴うフットボール自体の変化から描いていく。読んでいるとフットボールというのは文化であり、文化史というのは自分たちが自明と思っているものがいつからそうなったのかを明らかにすることで、物事を客観視させるものなのだと思わせてくれる。文章はやや読みづらく感じました。
読了日:08月06日 著者:中村 敏雄

読書メーター